Quantcast
Channel: 英国自転車、シネレンズ、オールドギター
Browsing all 240 articles
Browse latest View live

珍しいアダプターを見つけた  Kodak Cine Ektar 40mmF1.6 S Mount

最初にシネレンズがマイクロフォーサーズで使えるかもという時、真っ先にアダプターを出したのは日本とドイツだったが、その後はずっと中国製と台湾製になった。その理由はまず出すのが速い、そして安い。 マイクロフォーサーズ以後、ソニーのNEXやペンタックスQが出た時も...

View Article


代官山でブルース&スィングライブ

結成20年のジャンプ系ビッグバンドリーダーの女性ピアニストじゅんけさん、元有名グループサウンズのベーシスト高久さん、ブルースおやじのチャールズ豊田のトリオでブルースやジャンプ、古いスィングをやっています。 2月22日(土)に代官山 Standing Ovationでライブやりますので、ぜひ遊びに来てください。 Blues & Swing Live 2014年2月22日(土) 7時Open...

View Article


フルサイズミラーレスで使うシネレンズ Rodenstock Heligon 50mmF2 Arriflex Mount

アリフレックスマウントの35ミリ用シネレンズ、50ミリのヘリゴンです。...

View Article

フルサイズミラーレスで使うシネレンズ Carl Zeiss Planar 50mmF2 Arriflex Mount

カールツアイスプラナー50ミリ、真打ち登場です。スチル用レンズのコンタレックス用プラナー50ミリF2がスチルレンズの王様である、と言う人がいます。(ちなみにマクロスイターが女王様) シネレンズのプラナー50mmF2はどうなのでしょうか。とても楽しみです。

View Article

四谷でブルース&スィングライブのお知らせ

Blues & Swing Live 3月29日(土) 四谷ブルーヒート 03-3355-7799 http://blueheat.jp/ ; 四谷三丁目駅すぐ、ラーメン大勝軒の地下。  7時オープン 8時スタート チャールズ豊田 & The Blues Walk  チャールズ豊田 (G.Vo)  マーシー伊藤(Harp)  中瀬久幸 (B)  ブッチ池端(D)

View Article


池尻大橋でブルース&スィングライブのお知らせ

ブルース&スィングギターの達人スパイダーテツと、チャールズ豊田のデュオ、池尻大橋チャドで4月16日(水)にライブやります。 今回も戦前ギブソンの名品ピックアップP13を積んだハーモニーのギターを使います。P13の音はこのギターでしか聴けませんので、ぜひ、聴きにきてください。 スパイダーテツ(G.Vo) チャールズ豊田(G.Vo) 2014年4月16日(水) 池尻大橋チャド...

View Article

ウッチャンとブルースライブのお知らせ

元キャロル、ブルースファイルのギタリスト内海利勝と田町沖縄アメリカ食堂 「島バナナ」でライブやりますので、ぜひ遊びに来てください。 Blues & More Live 2014年5月25日(日) 7時Open 7時半Start MC 2000円 内海利勝(G.Vo) ex.キャロル チャールズ豊田(G.Vo) 田町沖縄アメリカ食堂 「島バナナ」 東京都港区芝5-23-7...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NIKON 1用 AF Confirm chip付き Cマウントアダプター

今年、待望のNIKON 1用電子チップ(AF Confirm chip)付きCマウントアダプターがロシアのGfotoから出ました。 思えば2011年10月にNIKON...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ギターもマイクもベースもこの一台で超小型PAアンプ ZT LUNCHBOX ACOUSTIC

ZT社製LUNCHBOXは超小型ボディに200Wの大音量ギターアンプで話題になりましたが、古いチューブアンプを何台も持っているので、興味はあっても購入には至りませんでしたが、新型のLUNCHBOX ACOUSTICはギターアンプというより超小型PAアンプというべきもので、サイズ、重さは多少増えましたが、同じ200W、ギターとマイクが独立した2チャンネルでそれぞれにEQ、リバーブが付き、さらにAUX...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

軽くて小さくて大音量。 Micro JUGGというアンプ

ツィード、ブラウントーレックス、ブラックフェイスの好きなモデルは一通り持っているので、もう欲しいアンプはないなと思っていたのだが、ドラムの入った音量の大きなバンドで使えるアンプが56ベースマンとケンドリックの210ベースマンだけなので、どちらも運ぶのが結構重い。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1935年ギブソンL75にデアルモンドのピックアップを付ける。1935 Gibson L75 with D'almond pickup

ライブで使うギターは大体決まっていますが、家で弾くギターにはブームがあって、フルアコばかり弾いてると思ったら、テレキャスを変わるがわる弾いてたり、セミアコだったり、アコギだったりといろいろ変わります。まあ、ギターを変えるのが練習するきっかけになっているのですが、最近は買ってから30年間ほとんど弾いてなかったギターをほぼ毎日弾いております。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アンプ大名鑑  The Soul of Tone: Celebrating 60 Years of Fender Amps 

American Guitars、Startcaster Clonicalsの著者トムウィーラーが2007年にフェンダーアンプの生誕60周豪華本、The Soul of Tone: Celebrating 60 Years of Fender Amps...

View Article

From Four Till Late  by Robert Johnson

このところ、ジャンプブルースからスィングあたりの曲ばかりやっていて、考えたら1年以上ブルースのレパートリーが増えてなかった。で、久し振りのブルース、それもロバートジョンソンの曲です。...

View Article


ブルース&スィングライブのお知らせ

ジャンプビッグバンドのリーダーで女性ピアニストのじゅんけさん、元有名グループサウンズのベーシスト高久さん、ただのブルースおやじのチャールズ豊田でジャンプ、ブルースや古いスィングをやってます。 今度、田町の沖縄アメリカ食堂 「島バナナ」でライブやります。今回はゲストに今話題のギターデュオ、ヨリミンコをお招きしています。 田町は田端ではありません。品川と新橋の間、港区芝です。駅から3分。ぜひ来てね~。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

古いJBLのスピーカー  JBL4311A

久しく使っていなかった古い真空管オーディオアンプを使ったら、改めて音の良さに常用するようになりました。アナログ盤はほとんど残ってないので、CDばかりですが、50年前の古いアンプとスピーカーはCDでもいい音で鳴ってくれます。...

View Article


ライトゲージのギター弦

雑誌などにベンチャーズはチョーキングしておらず、どこそこのだれだれが最初などと書いてあるのを見ますが、1965年頃のノーキーエドワードはバリバリにチョーキングしておりました。...

View Article

ギター弦の初期伸び取り

ギターに弦を張っただけでは、弾くとどんどんチューニングが狂ってきます。これは弦に初期伸びというものがあって、ある程度伸ばしてやらないとチューニングが安定しません。そこで弦を張ったら初期伸び取りをするわけですが、ほとんどの人は弦を一本づつ弓矢の様に引っ張って伸ばしていると思います。私も長年そうしてましたが、先日、専用の道具を発見して購入しました。 ストリングストレッチャ String Stretcha...

View Article


ハーモニーの2マイクアーチトップ  Harmony H62 Sunburst

ここ数年増えたのはフルアコのアーチトップばかりで、ギブソン2本、ハーモニー4本(!)です。ハーモニー4本は全てギブソンP13というピックアップが載っています。ほとんどのP13はハーモニーのギターにしかついていないので、ピックアップ欲しさにハーモニーが増えてしまいました。ハーモニーは決して作りのよいギターではありませんが、ギブソンでP13の載ったギターもごく少数ありますが、なぜかピックアップが一つ、ブ...

View Article

スィングジャズと蓄音機ナイト@神宮前

SPレコードのちょっとノイズのある蓄音機の音と、戦前のスィングジャズのライブが交互に楽しめます。 昔の人はこんな音でレコードを聞いていたんだと驚き、生の音でスゥングジャズをお楽しみください。 日時:11月4日(水)19時30分開場 20時スタート   ※お飲み物をご注文のうえ、投げ銭でお願いします。 出演:カホル(Vo)    チャールズ豊田(G.Vo)吉村正明(Pf) 場所BAR緑...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1962年製ギルドM-65 1962 Guild M-65

レスポールの試作品は1951年にギブソンがほぼ完成し、レスポール本人が関与したのはゴールドトップとトラピーズブリッジぐらいだったそうですが、原型になったのは1950年発売のES140というアーチトップのボディを半分の厚さのソリッドボディにして、同じく1950年発売のCF100のネックを付けたものと言われています。試作品はサンバーストだったそうです。...

View Article
Browsing all 240 articles
Browse latest View live