Quantcast
Channel: 英国自転車、シネレンズ、オールドギター
Browsing all 240 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コダックエクトラエクター Kodak Ektra Ektar 35mmF3.3

来年にはNEXのフルサイズセンサー機が出るということでフルサイズスチルカメラ用のオールドレンズが再注目されそうです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

コダックエクトラエクター Ektra Ektar 50mmF3.5

コダックエクトラは135フィルムを使用するレンジファインダー機で、ライカやコンタックスを機能的には完全に凌駕するために巨人コダックが持てる力を全て注ぎ込んで開発した最高級カメラで、1941年に発売されましたた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

コダックエクトラエクター Ektra Ektar 50mmF1.9

エクトラの標準高速レンズエクター50ミリF1.9、 ダブルガウス型4群7枚です。このレンズもレンズ横のボタンを引くとロックが解除され40センチまで寄れます。 エクトラのマウントは変わった形状でアダプター製作は大変そうですが、ボディからマウント部が簡単に外れるので、私はマガジン紛失、シャッター部品、ファインダー部品等一部欠品の部品取り用ボディがあったので、マウント部を外して製作してもらいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コダックエクトラエクター Ektra Ektar 90mmF3.5

エクトラの中望遠レンズエクター90ミリF3.5です。 3群3枚のトリプレットタイプですが非常に良く写るレンズです。 エクトラ用のエクターはどれも鏡胴の材質、造りの素晴らしさが他を圧倒していて、モノとしての存在感がすごいです。 そして全ての交換レンズは素晴らしい造りのジュラルミン製の筒状コンテナに納められています。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コダックエクトラエクター Ektra Ektar 135mmF3.8

エクトラの望遠レンズエクター135ミリF3.8、2群4枚構成のレンズです。 エクターという名称はレンズ構成やF値に関係なく、一定の性能以上のレンズに付けていたようで、その中でもエクトラ用のエクターはトップランクの性能のものを採用したようです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

M42ブリッジアダプターで使うレンズ Voigtlander Septon 50mmF2.0

アルパというカメラは一眼レフの中で最もフランジバックが短く設計され、各種の純正アダプターを揃えて他社レンズを積極的に使うシステムになっていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

M42ブリッジアダプターで使うレンズ UV Topcor 50mmF2.0

M42マウントのブリッジアダプターで使えるレンズにUVトプコールがあります。 東京光学製トプコールのレンズはライカLマウントのトプコール50mmF2.0でその優秀さを知っていましたし、トプコンの高級一眼レフ用エキザクタマウントのREトプコールもアダプターで使って優秀さを知り、廉価版とはいえUVトプコールのレンズにも興味がありました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

富岡光学のレンズ TomiokaTominon 50mmF2.0

ミラーレスが出てアダプターで使えるようになってオールドレンズが注目されましたが、マイクロフォーサーズの焦点距離2倍相当という制約からCマウントのシネレンズに人気が集中しました。 APS-Cのミラーレスが出てからは焦点距離1.5倍相当なので、再びスチルカメラ用のオールドレンズが注目されましたが、フルサイズセンサーが出ればさらに注目されるものと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘリコイド内蔵アダプター Enna Ennalyt 50mmF1.9

ミラーレスはフランジバックが短いため、マウントアダプターの厚みに余裕があり、ヘリコイド内蔵のアダプターがあります。 現在はM42/NEXアダプター、ライカM/NEXアダプター、ライカM/フジXアダプターぐらいですが、これからも色々と出てくると思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フィルムメーカーのレンズ  EBC FUJINON SF 85mm F4

フィルムメーカーはフィルムに対する詳細なデータを持っているため、フィルムメーカーのレンズは優秀であるといわれていました。かってレンズを製造していたフィルムメーカーといえばアメリカのコダック、そして日本ではフジです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

QBMマウントのツアイスレンズ Carl Zeiss F-Distagon 16mmF2.8

マウントアダプター遊びを始めた25年くらい前、お気に入りのマクロスイター以外ではライカRのレンズとM42のツアイスレンズ、ヤシカコンタックスのツアイスレンズを中心に使いました。レンズ好きにはやはりライカとツアイスははずせないですね。お高いのが難ですが。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

真空管アンプ LUX SQ-38D

今回はギターアンプの話ではありません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ギター練習にiphoneアプリ irealb

Real Bookというジャズのコード進行表の本があって、iphoneやipadのアプリirealbになって出ているので、ダウンロードしてみた。700円は iphoneアプリとしては高い方だが内容がすごい。 専用ウェブサイトから無料でジャズ1300曲、ブルース50曲、ロック、ポップスは無数あり、のコード進行がダウンロード出来て、すごいのはこれを自動演奏してくれる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジェフヒーリーのトラディショナルジャズ

ブルースなら何でも好きだが、ブルースロックとなるととても好みが厳しい。 その中でジェフヒーリーは好きだった。カナダの盲目ギタリストで残念ながら4年ほど前に41才で亡くなっている。 最近スィング以前の古いジャズに目覚めて好きになったカナダのスイングバンド、スージーアリオリスィングバンドのギターは、好きなブルースギタリストでもあるジョーダンオフィサーだが、ゲストギターにジェフヒーリーとある。...

View Article

奴隷の音楽?

あるベテランミュージシャンが、外人のいるパーティではブルースはやらない、なぜならブルースの歌詞は奴隷制を思い出し、黒人は嫌な気持ちに、白人は後ろめたい気持ちになるからだ、と若い人達に言っていたのを聞いて大変驚いた。 たしかにブルースを聴き始めた頃は、黒人の悲しい歌がなぜ世界中の人達の心を打ち、長い間愛されているのか不思議だった。...

View Article


ブルースライブのお知らせ

12月29日(土) 四谷ブルーヒート 03-3355-7799 http://blueheat.jp/ 四谷三丁目駅すぐ、ラーメン大勝軒の地下です 。 7時開場 8時演奏スタート。 今年最後のブルースライブ、お待ちしておりますです。 チャールズ豊田 & The Blues Walk チャールズ豊田 (G.Vo) マーシー伊藤(Harp) ジェダイ要田 (B) ブッチ池端(D) ゲスト...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Dマウントレンズ Dallmeyer 25mmF1.9

今年こそフルサイズセンサーのNEX9が出て欲しいと思い、エクトラアダプターが出来たのを機に、手持ちのフルサイズ用スチルカメラ用レンズを整理していて、しばらくシネレンズが留守になっていました。久々にシネレンズです。 Dマウントには珍しい焦点距離のダルメア25ミリF1.9です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Dマウントレンズ Som Berthiot Cinor 12.5mmF1.5

フランスソンベルチオの戦前の高速Dマウントレンズ、シノール12.5ミリF1.5です。 同じ戦前の同じF1.5のキノプラズマートやスピードアナスチグマットは人気があって高価ですが、ベルチオのF1.5はまったく人気がないのは不思議です。 ライカマウントのベルチオは高いのににねえ。やはり、希少価値?

View Article

ブルース&スィングライブのお知らせ

ブルース&スィングギター名人、スパイダーテツとデュオです。 1月16日(水)池尻大橋チャド 目黒区東山3-15-14 TEL 03-3710-8731 http://www16.ocn.ne.jp/~chad/MyPage/menu0.html チャールズ豊田 (G.Vo) スパイダーテツ(G.Vo) 7時30分開場 8時演奏スタート

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘリコイド内蔵アダプター Enna Ennalyt 50mmF1.9

ミラーレスはフランジバックが短いため、マウントアダプターの厚みに余裕があり、ヘリコイド内蔵のアダプターがあります。 現在はM42/NEXアダプター、ライカM/NEXアダプター、ライカM/フジXアダプターぐらいですが、これからも色々と出てくると思います。...

View Article
Browsing all 240 articles
Browse latest View live